Bリーグ24-25ファイナル宇都宮vs琉球

琉球の激戦について

GAME1

宇都宮┃24│ 17│ 18 │22┃ 81 WIN
琉球  ┃20 │15 │10│ 23┃68

 

宇都宮のスリーが高確率。当初から強いと思っていた宇都宮。千葉との激闘を見てもあきらか。現代バスケはスリーが高確率で、アテンプトも多いほうがいいのだろう。この試合、実は沖縄サントリーアリーナで観戦していました。決勝に行っただけすごいキングス。

 

GAME2

 

宇都宮 ┃20│ 23│ 22│ 11┃ 75
琉球  ┃21 │14 │28│ 24┃87 WIN

琉球の良い面がでたゲーム。前半の流れでは押し切られるかもしれないという不安のなか、3Q に集中して勢いをつけることに成功。第三戦へと希望をつなげることに。

 

 

GAME3

 

宇都宮┃11│ 17│ 16│ 29┃73 WIN
琉球  ┃18│22 │11│20 ┃71

 

前半終了時、勝てる試合だったと思います。完全に琉球ペース。ただ、4Qに追う側の有利な点がでて、眠れる比江島選手がここにきて活躍。本当に悔しい敗戦。去年の広島との決勝も、今回の宇都宮との決勝も勝ちペースまで来てからの流れを失う敗戦。このゲームに限っては最後はアルマのフリースローで3回試投を得ただけですごい。結果2投目が落ち、3投目をわざとリングにあて(←すごい)、リバウンドをヴィック・ローが確保(←すごい)そのシュートをジェレットかなブロックされる(←すごい)という神展開。普通はファールゲームであれほど期待と激闘があることは少ないので、名勝負であったことに違いはないです。ホント悔しいのですが。

去年、今年と決勝に行っていますし、実質勝ち(内容では負けてない)だと思っているので両チーム、選手、リーグに感謝です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です