沖縄旅行と食

息子の誕生日に沖縄に旅行をしました。ここでは食に関するまとめ。焼き肉とかサーターアンダギーとか食べているのですが、印象深かったものだけご紹介します。沖縄本島に行ったときに参考にしてください。

 

 

沖縄に行くと地元スーパーで買ってきて食べるのも楽しみのひとつ。沖縄はマグロが取れるのでマグロ好きな息子は大喜び。スーパーだけではなくさしみ店に行くこともあるのだけれど、沖縄本島ではスーパーだけで調達。

ドラムのチキンは離島でもよく食べていたのだけれど、ケンタッ◯ーより美味しいので埼玉でもどうにか売ってくれないかなーと思っているものです。タコライスやソーミンチャンプルー、ソーキソバやジーマミ豆腐を調達。移動の関係でアルコールは飲まなかったのですが、泡盛ではなく花笠食堂の紅茶が復活していたのでゴクゴク飲みました。やはり部屋で食べる沖縄食は最高。

 

 

スーパーでみつけて即買いだった「ミキ」。初めて沖縄に来た20年前はファミマではなく、ココストアという地元のコンビニがあったのですが、そこで飲んだのがミキ。当時は100円くらいだったでしょうか。

月日は流れ170円くらいと、割高に思いますが懐かしさのために購入。

おそらく埼玉だと250円くらいで売っていた気がしないでもないです。

 

 

 

 

基本的に旅行の楽しみの大きな柱であるビュッフェ(いわゆるバイキング)。今回は朝食は3回ともホテルビュッフェ。ここのホテルはローストビーフもあったので感激。

タコライスどころかタコスが作れるし、人参シリシリもあったし、海ぶどう食べ放題なのも嬉しいですね。

ソーキソバもしっかり押さえて、普段朝食を食べない自分ですが、普通に食べすぎて朝から動きが鈍くなります。息子はブルーシールアイスを何回も食べていました。

 

 

 

このホテルでは、ジューシー(という沖縄の炊き込みご飯)のおかゆバージョンがあったので、早速ゲット。もずくや、シークワーサードレッシングは南国を満喫するには十分ですね。

ソーキソバは麺をその場で湯煎(orゆがく?)して、いただきます。

 

 

 

 

 

ランチに食べたローストビーフ丼。

ドリンクがグレープフルーツ系でさっぱりいただきました。

 

 

 

 

 

ここでは夕食がビュッフェ。お店の名前は「ジミー大山店

ちょいちょいウチの奥さんがジミー大西店とどこぞの芸人さんの名前に変化するのを聞き流し、近くのエンダー(A&W)本店に行こうか迷いながら、こちらのお店へ。

デザートも豊富でしたが、なによりもチキンのトマトケチャップ煮(だと思っています)が、美味しくて米国の家庭料理感満載で、それぞれ高級食材ではないものでも、珍しさと懐かしさのような美味しさにあふれていました。地元民はうらやましいです。

 

 

 

比較的、沖縄の食べ物は好きですが今回は米国テイストな料理も堪能しました。

 

ケチャップ煮であろうチキンを今度、作ってみたいと強く思いました。

 

沖縄の素材という意味ではよく行く石垣島の方がわかりやすいかな、と思いましたが沖縄本島でも十二分に楽しめました。返す返すも、もっと滞在時間が欲しかったなというのが、毎回思う感想です。あと、息子がアイスばっかり食べていたので、少しは食に興味をもってほしいなって思いました。次は来年でしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です