企業への投資をするときに、財務諸表のどこを見ていいかわからないというのが正直なところです。ここでは、いくつかのチェックポイントをあげて実際の投資判断をするときの根拠にしたいと思います。今回はキャッシュフローから見る企業の状態(とその後)となります。
1. キャッシュフローの基本要素
営業キャッシュフロー(CFO)
企業の本業(営業活動)による現金収支を示します。
プラス:本業が黒字で現金を生み出している。
マイナス:本業が赤字で現金が不足している。投資キャッシュフロー(CFI)
設備投資や資産購入・売却など、投資活動による現金収支を示します。
プラス:資産売却などで現金を回収している。
マイナス:設備投資などで現金を支出している。財務キャッシュフロー(CFF)
借入や株式発行、配当金支払いなど、財務活動による現金収支を示します。
プラス:借入や株式発行などで資金調達をしている。
マイナス:借入返済や配当金支払いなどで資金を支出している。
2. 状態ごとのキャッシュフローと意思決定
このコードでは、キャッシュフローの状態ごとに異なる戦略や意思決定が示されています。
状態1: 健全な事業運営・投資拡大
条件:
CFO: プラス(本業が順調)
CFI: マイナス(積極的な投資活動)
CFF: マイナス or ゼロ(借入に依存せず、自社資金で運営)
意味: 本業で十分な利益を上げつつ、将来の成長のために設備投資や事業拡大を行っている健全な経営状態。
状態2: 積極的な成長戦略
条件:
CFO: プラス(本業が順調)
CFI: マイナス(積極的な投資活動)
CFF: プラス(外部から資金調達)
意味: 本業が順調である一方、さらなる成長のために積極的な投資を行い、外部からも資金調達を行っている状態。リスクを取って成長を目指す戦略。
状態3: 資金調達による事業立て直し
条件:
CFO: マイナス(本業が不振)
CFI: プラス(資産売却などで現金確保)
CFF: プラス(外部から資金調達)
意味: 本業が不振で現金不足に陥っているため、資産売却や借入などで資金を確保し、事業の立て直しを図っている状態。
状態4: 資産売却による事業縮小
条件:
CFO: プラス(本業は順調)
CFI: プラス(資産売却で現金確保)
CFF: マイナス(借入返済や配当支払い)
意味: 本業は順調だが、資産売却や借入返済などで事業規模を縮小しつつある状態。再編や撤退戦略の一環と考えられる。
3. 全体構造
財務分析:企業のキャッシュフロー状況を把握し、経営状態を評価する。
経営戦略策定:キャッシュフローに基づいて適切な戦略を選択する。
投資判断:投資家が企業の財務健全性や将来性を判断する。
今後はすべての企業への投資は、必ずこのキャッシュフローの流れも参考に投資していきます。(ただ資産形成には投資信託やETFなどが主力になると考えており、個別銘柄はそれほど多く持ちたくないと思っているので、どこまで役に立つか不明ですけれど、どうにか財務諸表などから投資をする目を養いたいと思います。)
コメントを残す